ブログ

Blog

買取店わかば 北見メッセ店のブログを掲載しております。

2023/11/12

ズッカ柄 ショルダーバッグ/FENDI / フェンディ

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はFENDI/フェンディのズッカ柄 ショルダーバッグです。

フェンディは、1925年にイタリアでフェンディ夫妻が始めた小さな革製品や毛皮の店舗兼作業場から始まりました。

当時流行していた毛皮の襟巻きに着目し、毛皮のコートを発表したところ大ヒットし、イタリア人女性のステータスアイテムとなりました。

フェンディのダブルFは創業当時からコートやバッグの裏地として使われており、このダブルFが表側に使われたことで「ズッカ柄」が誕生しました。

そんなフェンディ最大の魅力は、革新的なデザインと収納が多く柔軟性が高い実用性の高さの両立にあります。

中でも毛皮商品は高級というイメージもありながら、その時代に合った実用的なアイテムを取り入れつつ、大胆でカラフルなデザインでラグジュアリーなブランドの地位を保っています。

ブランドとしての歴史と確かな技術がありながら、新しい手法やデザインを取り入れて発表される商品は、フェンディの人気を確かなものにしてきました。

写真は「ズッカ柄 ショルダーバッグ」です。

こちらのバッグはフェンデイ定番のズッカ柄のショルダーバッグになります。

キャンバス地にブランドの頭文字の「F」を上下に組み合わせたズッカ柄に、ズッカデザインのレザーパッチが飾られています。

フロントにはジップポケットが配置され、使いやすいモデルです。 ブランドロゴはレザープレートではなく、内側にプリントされたオールドモデルとなります。

こちらのフェンディもオールドフェンディと呼ばれ、グッチやセリーヌなどと同じくヴィンテージバッグとして人気が再燃しています。

また1965年にデザイナーに就任し、ズッカ柄の生みの親であるデザイナーで「モード界の帝王」と呼ばれていたカール・ラガーフェルドが、2019年に逝去されたことで希少価値がついたともいわれています。

フェンディのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/11

クロスモチーフ ブローチ/CHANEL / シャネル

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はCHANEL/シャネルのクロスモチーフ ブローチです。

シャネルは、1910年にココ・シャネルがフランスにてオープンした帽子のアトリエが始まりです。

実用性とデザイン性の高い帽子がパリの女性に好評で、事業は洋服へと規模を拡大していきました。

ファッションブティックショップを立ち上げたココ・シャネルは、コルセットからの解放や機能的で着心地の良いデザインなど斬新なレディースファッションを展開し、その革命的なアイテムは瞬く間に人気となりました。

また、世界的に有名な香水「No.5」を発表し、シャネルはファッション業界での地位を確立していきます。

しかし従業員のストライキ問題や第二次世界大戦が始まったことによって事業が閉鎖に追い込まれ、ココ・シャネルがドイツに移り住んだことで戦後はスパイの疑いをかけられ逮捕されてしまい、その後スイスに亡命します。

第二次世界大戦が終了した1954年にブティックは再開され、翌年にはシャネルスーツが名誉ある賞を受賞し評価されます。

ファッションだけでなくチェーンベルトバッグやバイカラーシューズなど現在も愛される名作を輩出し、世界的に有名なファッションブランドとなりました。

シャネルは女性の自由や自立を表現し、レディースファッションに革命をもたらしたことで現在も世界中の女性から支持されています。

写真は「クロスモチーフ ブローチ」です。

ココ・シャネルは、女性が富を誇示しないドレスアップを、ドレスではなくアクセサリーで実現したいと考え、1920年代にジュエリーラインを生み出しました。

シャネルのアクセサリーは、ティファニーなどのいわゆるハイブランドジュエリーとは異なり、疑似真珠や金メッキなどを多用し、より多くの人々に広まるよう価格を抑えて販売されていました。

その媚びない姿勢と女性としての強い生き方を貫いたシャネルは、女性の憧れとして今もなお多くのファンを持ち、現在では古い作品や商品が「ヴィンテージシャネル」と冠され根強い人気を誇っています。

こちらの商品もメッキで作られており、中央のココマークとクロスモチーフが印象的なお品物になります。

シャネルのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/10

ブルガリブルガリ クロノグラフ /BVLGARI/ ブルガリ

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はBVLGARI/ブルガリのブルガリブルガリ クロノグラフです。

ブルガリは1884年、ソティリオ・ブルガリによりイタリアのローマで銀細工店として生まれたブランドです。

ブルガリのデザインは当時のトレンドとは異なるローマやギリシャ建築をルーツにしたもので、この独自のスタイルが高く評価されました。

1970年代には時計事業にも参入し、現在でもブランドを代表するモデルである「ブルガリ・ブルガリ」を発表しました。

また、90年代には「オ・パフメ」「ブルガリ・ブルー」など、時代の先端をいくさまざまな香水を生み出し、2004年にはホテル事業にも進出し事業を拡大してきました。

ブルガリのジュエリーは卓越した宝飾技術と宝石を多用した個性的なデザインが評価され、「世界5大ジュエラー」の称号が与えられています。

他にも、財布やバッグといったレザーアイテムでも「セルペンティ」などブルガリならではのモチーフで展開し、たくさんのブランドや人物とのコラボレーションをすることでも知られています。

このようにさまざまなジャンルのアイテムを展開し続けるブルガリのモダンなデザインは世代や性別を問わず評価が高く、ブルガリが世界的に人気を博す理由の1つです。

写真は「ブルガリブルガリ クロノグラフ」です。

ブルガリは1980年代には時計王国スイスに「ブルガリ・タイム社」を設立し、現在では自社でムーブメント製造を手掛ける高級時計ブランドの地位を確立しています。

ハイジュエラー・ハイブランドであるとともに、半世紀近い歴史を持つ高級腕時計メゾンでもあり、腕時計ブランドとしてのブルガリの、アイコンとなっているモデルこそがブルガリブルガリとなります。

ブルガリブルガリの特徴は、なんといってもベゼルに刻まれた「BVLGARI BVLGARI」という文字です。

非常にシンプルながらも強烈な印象を残すアイコニックなデザインに仕上がっております。

誕生から約50年が経過しようとしていますが現在でもこのアイコンは踏襲されており、不朽の名作として世界中のファンから愛されております。

ブルガリのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/09

金の相場が上がるタイミングはいつ?

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回は金の相場が上がるタイミングはいつかです。

金の相場が上がるタイミングを2つ取り上げご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

==円安・ドル高のとき==
金の相場は為替相場も影響しており、円安・ドル高のときは金の相場が上がるタイミングです。なぜなら、金の取引においては基本的に「米ドル」で取引されますが、日本で取引する際は「円」に換算するからです。金の買取をしてもらう際は、一度為替相場もチェックしておきましょう。

==世界情勢が不安定のとき==
株や国債などは国や会社が倒産すると、その価値は一気になくなってしまいます。一方で、金は「有事の金」という言葉もあるように、万が一国や会社が倒産しても価値がなくなることは基本的にありません。そのため、世界情勢が不安定なときは将来のために金を購入する人が増え、それに伴い金の相場も上がるわけです。

以上、金の相場が上がるタイミングを2つ取り上げご紹介しました。金の買取価格は買取店によっても異なる場合があるため、上記の点を踏まえたうえで、複数の買取店に査定してもらいましょう。

当社は、お客様にご安心いただけるように「無料で査定後、買取価格とその理由も丁寧に説明すること」「ご予約不要・キャンセル無料でご質問には全て正直にお答えすること」を心掛けております。 北見市や訓子府町で高価買取の買取店をお探しの方は【買取店わかば北見メッセ店】までお気軽にお問い合わせください。

2023/11/08

ショルダーバッグ シグネチャー 6740/COACH / コーチ

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はCOACH/コーチのショルダーバッグ シグネチャー 6740です。

コーチの始まりは、1941年にニューヨークの倉庫スペースで立ち上げられた「ゲイル」という、皮革小物製品の工房でした。

カーン夫妻と少人数の職人で創始されましたが、高品質で丁寧な職人の手作業が評価されてその名を確立していきます。

代表的な革素材として、野球のグローブからインスピレーションを受けた「グラブタンレザー」があげられます。「グラブタンレザー」は耐久性に優れ、使い込むほどに手に馴染む製品として開発されました。

その時期に社名も「ゲイル」から「コーチ」に変更し、世界的なファッションブランドへと成長していきました。

ブランド名は元々「コチ」という世界で初めてサスペンションが付いた四輪馬車を製造したハンガリーの町が由来になっており、その言葉だけで馬車を意味し、ロゴマークもここから使われているといわれています。

コーチはヨーロッパのラグジュアリーブランドと比べて価格がリーズナブルなので若年層からも支持され、幅広い年齢層から愛されています。

写真は「ショルダーバッグ シグネチャー 6740」です。

コーチの中でも定番のシグネチャー柄のバッグになります。

小振りなショルダーバッグですが、丁度良い大きさで内部はポケットがあり使い勝手も抜群の人気のアイテムです。

コーチのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/07

マストタンク ヴェルメイユ/Cartier / カルティエ

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はCartier/カルティエのマストタンク ヴェルメイユ です。

カルティエは、ルイ=フランソワ・カルティエが1847年にパリにて創業した宝飾店が始まりです。

扱われている商品はジュエリーだけでなく、革製品や時計、文房具類なども有名です。

創業当初から王族を顧客としフランス国内だけでなくロシアやイギリスなど、各国で王家御用達ブランドとなり宝飾品の歴史を塗り替える功績をいくつも残しています。

カルティエは世界初のプラチナジュエリーや、世界初の腕時計をつくったといわれています。

当時、懐中時計が主流だったなか、パイロットが操縦しながら時間を確認できる時計として、レザーストラップの腕時計が製造されています。

そしてなによりカルティエの代名詞ともいわれるのは、時代を先駆けたデザイン性です。

19世紀末に当時主流だった曲線的なアールヌーヴォスタイルではなく、直線的なアールデコスタイルを取り入れ、20世紀に大流行させました。

創業して以来、世界中の王族・貴族から愛されてきたカルティエは、「王の宝石商、宝石商の王」と称され世界5大ジュエラーにも選ばれています。

写真は「マストタンク ヴェルメイユ」です。

マストタンクは1919年に発売されましたタンクシリーズのカジュアルモデルで、1976年から発売されています。

タンクは、ケースが金無垢などの貴金属でできており、宝石のような輝きを放っています。

こちらのモデルはシルバー925素材をベースにゴールドを厚くコーティングするヴェルメイユ技法を採用することで、洗練されたデザインと高級感はそのままに価格を抑えることに成功したマストシリーズになります。

中でもこちらの1977年から2000年代まで製造された通称マストタンクは高い人気と知名度を誇っています。

また現行モデルにはない様々な文字盤が存在し、2004年の生産終了後もその人気は衰えることもなく、いまなお世界中で愛されています。

現在では廃盤モデルですが、繊細かつ高級感溢れるデザインはヴィンテージ時計として多くの女性たちを虜にしています。

カルティエのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

店舗情報

店名

買取店わかば 北見メッセ店

所在地

〒090-0837 北海道北見市中央三輪5-423-5 北見メッセ専門店街A棟2F

定休日

月曜日

営業時間

平日 10時00分~19時00分
日祝 10時00分〜17時30分

フリーダイヤル

0120-022-909

TEL

0157-33-1635

古物商許可番号

北海道公安委員会 第145010000830号

認定資格・免許

酒類販売業免許 北法第 807号
遺品整理士資格 第IS27437号
TOP