ブログ

Blog

買取店わかば 北見メッセ店のブログを掲載しております。

2023/11/21

スピードマスター 3510.50 /OMEGA/ オメガ

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はOMEGA/ オメガのスピードマスター 3510.50です。

オメガは、1848年に時計職人であるルイ・ブランがスイスで設立した工房が始まりです。

精度に情熱を持っていたルイ・ブランは正確な時計を生み出し、その評判はスイス国内からヨーロッパ中に広がっていきます。

オメガを高級時計へと発展させたのは、ルイ・ブランの死後、家族経営として跡を継いだ2人の息子であるブラン兄弟です。

ブラン兄弟は、それまで職人が手作業で行っていた製造工程を機械化し、世界で初めて分業化を採用したことで生産規模の拡大に成功しました。

1894年には、高品質のムーブメントとして発表された新型のキャリバーに最高の達成を意味する「オメガ」と名付け、これがブランド名となりました。

その後、世界的に有名ブランドとなったオメガは、スポーツ界にも進出し、オリンピックの公式タイムキーパーを務めます。

正確性はもちろん、耐久性や防水性にも優れたオメガの腕時計は、NASAの公式時計にも選ばれ、初めて月に到達するという偉業も成し遂げました。

オメガの魅力は、精度の高さを実現しながらデザインも優れており、実用性とファッション性を兼ね備えている点です。

また、高級時計の中でも比較的入手しやすく、価格帯のもお手頃でコストパフォーマンスが良いと評価されています。

時代と共にさまざまなシーンで活用してきたオメガの時計は、確かな品質と実績によって世界中で求められているブランドです。

写真は「スピードマスター 3510.50」です。

こちらは1988年から2006年に渡って、長い期間生産されたベストセラーモデルになります。

スピードマスタープロフェッショナルのデザインを踏襲し、サイズは39mmに小型化されています。

この39mmというサイズは絶妙で、ユニセックスとして使用できるのも人気の要因のひとつです。

ダイヤルにはモデルの文字が飾られ、風防の中央上部にはブランド刻印もあります。

スピードマスターにしては珍しい仕様ですが、インデックスの下にアラビア数字が入っています。

現在は実用性の高さや近年のモデルにはない武骨な仕様のモデルとして注目され、ヴィンテージ時計としても人気が高く、近年価格が高騰しています。

オメガのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/19

タイガ ジッピーコインケース/Louis Vuitton / ルイ・ヴィトン

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はLouis Vuitton / ルイヴィトンのタイガ ジッピーコインケースです。

ルイ・ヴィトンは、1854年にトランク製造職人のルイ・ヴィトンがフランスで創業しました。

創業者のルイ・ヴィトンはトランク製造や手荷物職人としてアトリエを開き、これが現在のルイ・ヴィトンの前身となっています。

職人として腕が良く、フランス王室からも注文を受けるほど名が知れていたアトリエは成功を収め、事業を拡大していきます。

ルイ・ヴィトンが世界的に評価されたのはルイ・ヴィトンの死後で、イニシャルであるLVのロゴや、代名詞ともなっている「ダミエ」や「モノグラム」などのデザインは、息子のジョルジュ・ヴィトンによって考案されたものです。

ブランドコンセプトである「旅」は、旅行や移動用のトランク職人としてルイ・ヴィトンの人生や、ブランド自身が世界へ広まったことを想像させられます。

商品の多くは本革ではなく、象徴的な「ダミエ」や「モノグラム」にはポリ塩化ビニールで加工された「トアル地」という素材が使われています。

「トアル地」は本革のような見た目ながら、レザーよりも軽量で傷がつきにくく、柔軟性や耐久性、防水性にも優れた素材として有名です。

このような優れた技術で確かな歴史を築き、象徴的なデザインで世界中から愛されるブランドです。

写真は「タイガ ジッピーコインケース M30511」です。

こちらは、コンパクトなデザインでポケット等にも収納可能なコインケースですが、ファスナー開閉式で大きな間口が特徴的なので、小さなお財布としてもご使用いただけます。

ヴィトンのタイガレザーとは表面に型押しを施した牛革になります。

タイガレザーの魅力は日常的に使用しても傷が目立ちにくいことが挙げられます。果てしなく広がる針葉樹林を彷彿とさせる、ラグジュアリーな素材です。

ルイ・ヴィトンのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/18

クラシックケイト タッセル チェーンショルダーバッグ/YSL / イブ・サンローラン

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はYSL/イブ・サンローランのクラシックケイト タッセル チェーンショルダーバッグです。

サンローランは、1961年に誕生したフランスのブランドです。

創業者のイブ・サンローランは、若い頃からデザイナーとしての才能を発揮し、わずか21歳でディオールのアシスタントデザイナーに就任、20世紀のファッション界を席巻し「モードの帝王」とよばれました。

2002年の引退まで約半世紀にわたって世界のファッションシーンをリードし、サファリ・ルックやピーコート、トレンチコートといったアイテムを定着させるなど、女性たちのワードローブに変革をもたらしました。

「ル・スモーキング」と呼ばれる女性用のタキシードスーツは、1960年代当時、いまだ男性のものという認識が根強かったパンツスタイルを積極的に女性服に取り入れ、ジェンダーフルイドなファッションのトレンドを確立しました。

1970年代には美容部門をスタートさせ、「オピウム」や「イヴ・サンローラン パリ」などの人気香水を発表するなど美容ラインも拡充していきました。

様々なトレンドを生み出したサンローランは、エレガントで革新的なデザイン性の高さと、素材や縫製において妥協のない品質の高さなど多くの要素から魅力的なファッションブランドとされています。

サンローランのブランドは、ファッション、香水、化粧品、アクセサリーなど幅広いカテゴリーで展開され、世界中のファッション愛好者に愛されています。

写真は「クラシックケイト タッセル チェーンショルダーバッグ」です。

正面に飾られたエレガントなタッセルと、シャープな角型のフラップにYSLのロゴがあしらわれています。

デザインだけでなく実用性も考慮されたバッグで、コンパクトながらもしっかりとした収納スペースがあり、日常使いから特別なイベントまで幅広いシーンで活躍します。

また、チェーンショルダーストラップが付属しており、クラッチとしても肩掛けとしても楽しめるのが魅力です。

イブ・サンローランのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。
 

2023/11/17

オープンハート ネックレス/Tiffany&Co / ティファニー

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はTiffany&Co / ティファニーのオープンハート ネックレスです。

ティファニーは、チャールズ・ルイス・ティファニーがジョン・B・ヤングと共に、1837年に創業した文具雑貨店が始まりです。

1845年にアメリカ初のメールオーダーカタログを発行し、現在もブルーブックとして親しまれています。

ブルーブックの表紙に使用された、コマドリの卵から着想を得たブルーは、現在も「ティファニーブルー」としてブランドを象徴するカラーとなり、特許も取得しています。

チャールズ・ルイス・ティファニーはヨーロッパの貴族からジェムストーンを買い付け、アメリカ国内で販売したことによってダイアモンドの販売元として有名になります。

また、アメリカ国内で初めて、シルバーの純度基準を925/1000に認定し、国の純度基準として認められます。

1866年にはダイヤモンドを6本の爪より高い位置で留めたティファニーセッティングを発表します。

ティファニーセッティングはまるで立て爪が消えてしまったかのように見え、あらゆる角度から取り入れられる光が大きく反射してダイヤモンドをより輝かせるため、婚約指輪の定番になっています。

写真は「オープンハート ネックレス」です。

こちらは様々なジュエリーを生産するティファニーの中でも、特に有名な「オープンハート」をモチーフにしたネックレスです。

「オープンハート」の歴史は古く、1974年にティファニーのデザイナーに就任したエルザ・ペレッティ氏によって誕生しました。

このモチーフは誕生当時から現代まで絶えない人気を誇っており、ネックレスやピアス、リングなど様々なジュエリーとして女性の心を掴んでいます。

デザイナーであるエルザ・ペレッティ氏の信条である「スタイルはシンプルであれ」の言葉通り、曲線美による上品な雰囲気がありながら、どんな年代でも身に着けやすいデザインとなっています。

数多く生産されているオープンハートのアクセサリーですが、中にはダイヤモンドが埋め込まれた、より高級感漂うジュエリーも販売されています。

ティファニーのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/16

プロフェッショナル 200 /TAG Heuer/ タグ・ホイヤー

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はTAG Heuer/タグホイヤーのプロフェッショナル 200です。

タグ・ホイヤーは1860年スイスで20歳のエドワード・ホイヤーによって創業された自身の時計工房が始まりです。

1887年、現在でも使用されているクロノグラフ(ストップウオッチ機能を備えた高精度の時計)の伝達方式のひとつ「振動(スイング)ピニオン」で特許を取得し、この発明によりクロノグラフの名門としての名声を得ることになりました。

1920年代以降オリンピックの大会公式時計に選ばれ、アルペンスキーやF1などのスポーツ分野やモータースポーツの公式時計を務めるようになり、多くの著名なスポーツ選手やセレブリティと提携しています。

代表的なコレクションには、カレラ、モナコ、アクアレーサー、フォーミュラ1などがあります。

コンセプトのある高いデザイン性と優れた品質のタグ・ホイヤーは、カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも愛されています。

タグホイヤーは老若男女問わず幅広い層から人気を得ており、スイス老舗高級時計メーカーでありながらも抜群のコストパフォーマンスを誇るブランドとして愛されています。

写真は「プロフェッショナル 200」です。

こちらのタグ・ホイヤーは6000シリーズで、1980年代から1990年代にかけてタグ・ホイヤーを牽引した当時の最高級シリーズとなります。

タグ・ホイヤーの全コレクションに搭載されていた「6つの機能」を備えたステンレススティール製スポーツウォッチの究極バージョンとして人気を博しておりました。

1992年に発表されたコレクションの一部であるこのクォーツウォッチは、生産期間中は常にカタログに掲載され続けました。

6000シリーズは10年間にわたりタグ・ホイヤーの頂点に位置しており、多様な製品ラインナップもあったことから現在でも「レトロホイヤー」として高い人気を誇っております。

タグ・ホイヤーのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/11/15

店舗情報

店名

買取店わかば 北見メッセ店

所在地

〒090-0837 北海道北見市中央三輪5-423-5 北見メッセ専門店街A棟2F

定休日

月曜日

営業時間

平日 10時00分~19時00分
日祝 10時00分〜17時30分

フリーダイヤル

0120-022-909

TEL

0157-33-1635

古物商許可番号

北海道公安委員会 第145010000830号

認定資格・免許

酒類販売業免許 北法第 807号
遺品整理士資格 第IS27437号
TOP