ブログ

Blog

買取店わかば 北見メッセ店のブログを掲載しております。

2023/08/31

ダブルループネックレス /TIFFANY/ ティファニー/T&Co

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はTIFFANY/ティファニーのダブルループネックレスです。

ティファニーは、チャールズ・ルイス・ティファニーがジョン・B・ヤングと共に、1837年に創業した文具雑貨店が始まりです。

1845年にアメリカ初のメールオーダーカタログを発行し、現在もブルーブックとして親しまれています。

ブルーブックの表紙に使用された、コマドリの卵から着想を得たブルーは、現在も「ティファニーブルー」としてブランドを象徴するカラーとなり、特許も取得しています。

チャールズ・ルイス・ティファニーはヨーロッパの貴族からジェムストーンを買い付け、アメリカ国内で販売したことによってダイアモンドの販売元として有名になります。

また、アメリカ国内で初めて、シルバーの純度基準を925/1000に認定し、国の純度基準として認められています。

1866年にはダイヤモンドを6本の爪より高い位置で留めたティファニーセッティングを発表します。

ティファニーセッティングはまるで立て爪が消えてしまったかのように見え、あらゆる角度から取り入れられる光が大きく反射してダイヤモンドをより輝かせるため、婚約指輪の定番になっています。

写真は「ダブルループネックレス」です。

ティファニーの人気デザイナーであるエルサ・ペレッティが手がけたネックレスで、途切れることのない重なり合うふたつの輪は「永遠の絆」を意味しているそうです。

上品で落ち着いた印象を与えるデザインで、幅広い年代の方々に人気がございますが、現在は廃盤となってしまっています。

こちらは750刻印(K18)ですが、シルバーのタイプもございます。ダブルループはイヤリングやバングルなどにも使用されており、人気のデザインです。

ティファニーのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/08/30

タンク バスキュラントMM /Cartier/ カルティエ

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はCartier/カルティエのタンク バスキュラントMMです。

カルティエは、ルイ=フランソワ・カルティエが1847年にパリにて創業した宝飾店が始まりです。

扱われている商品はジュエリーだけでなく、革製品や時計、文房具類なども有名です。

創業当初から王族を顧客としフランス国内だけでなくロシアやイギリスなど、各国で王家御用達ブランドとなり宝飾品の歴史を塗り替える功績をいくつも残しています。

カルティエは世界初のプラチナジュエリーや、世界初の腕時計をつくったといわれています。

当時、懐中時計が主流だったなか、パイロットが操縦しながら時間を確認できる時計として、レザーストラップの腕時計が製造されています。

そしてなによりカルティエの代名詞ともいわれるのは、時代を先駆けたデザイン性です。 19世紀末に当時主流だった曲線的なアールヌーヴォスタイルではなく、直線的なアールデコスタイルを取り入れ、20世紀に大流行させました。

創業して以来、世界中の王族・貴族から愛されてきたカルティエは、「王の宝石商、宝石商の王」と称され世界5大ジュエラーにも選ばれています。

写真は「タンク バスキュラントMM」です。

「バスキュラント」は、ジャガー・ルクルトのレベルソに対するアンサーウォッチとなっており、フェイスを引き出して反転させることができる反転構造が特徴的な時計で、フェイスをアームで支えることにより置時計としても使用することができる手の込んだお品物となっております。

起源は1930年代にまで遡り、90年代にはクォーツと機械式の両タイプで多くのバスキュラントを再投入しました。

タンクシリーズはカルティエを代表するモデルとなっておりますが、バスキュラントは数年に一度、少ない本数しか生産されない珍しいタンクモデルのひとつです。

近年では愛好家の間で注目されており、バスキュラントならではの魅力から人気の高いお品物となっております。

カルティエのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/08/29

ラウンドファスナーコンパクト財布 / PRADA/プラダ買取

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はPRADA/プラダのラウンドファスナー コンパクト財布です。

プラダは、1913年に兄マリオ・プラダと弟マルティーノ・プラダのプラダ兄弟がイタリアで創業した皮革製品の専門店が始まりです。

当時では珍しかったワニ皮やヘビ革など、世界中から集めた素材を用いた製品がイタリア王室御用達となり、また、当時実用的でなかった旅行用鞄の防水化、軽量化に成功し、イタリア国内外から評価されました。

高い人気を集めて順調に事業を拡大していましたが、第二次世界大戦が始まると革の入手が困難になり経営も悪化し、プラダは低迷期に突入します。

その後、兄マリオ・プラダの孫娘であるミウッチャ・プラダがデザイナーとなり、彼女の夫のパトリツィオ・ベルテッリが経営面を支援したことでプラダは新しいビジネス展開を確立していきます。

ミウッチャ・プラダは皮革製品が中心であったプラダに、防水性に優れたナイロン素材の「ポコノ」を採用し、機能的で耐久性に優れ、かつ高品質なバッグを生み出します。

「ポコノ」は今までにない斬新な素材と、高級感がありながらもカジュアルなデザインから、特に女性の支持を集めて人気商品となりました。

またプラダといえば、多くの人が一番に想像する象徴的なロゴ付きの逆三角のプレートが有名です。

こうして再び軌道に乗ったプラダは、現在も数々の新しいコレクションを生み出し、世界中で愛用されています。

写真は「ラウンドファスナーコンパクト財布」です。

その名の通りコンパクトなデザインの財布ですが、内部は、札入れ×2、ポケット×4、カードポケット×4、小銭入れ×1と機能性抜群で人気のアイテムとなっております。

プラダのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/08/28

エールバッグMM / HERMES/エルメス買取

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はHERMES/エルメスのエールバッグMMです。

エルメスは、1837年に馬具職人のティエリー・エルメスがフランスで創業しました。

上流階級が顧客である馬具は、安全性を証明しなければならないパーツで、高い技術が必要とされていましたが、馬を傷つけない丁寧で優しいつくりが評価されていたエルメスは、多くの顧客から愛されました。

エルメスは代表が引き継がれる毎に、手袋やハットなどの小物や、サドルやブーツなどを持ち運ぶためバッグなどといった、幅広い展開でブランドとしてのポジションを確立していきます。

20世紀が始まると人々の移動手段は馬車から自動車や汽車へと移り変わりましたが、エルメスは馬具の職人技も大事にしながらも、その時代の新しいライフスタイルを彩る皮革製品の事業に挑戦し、世界的なブランドへと発展していきました。

エルメスのコンセプトは「職人技の伝承」と「移動・旅行のよろこび」で、ロゴには四輪馬車と従者が描かれています。

御者が描かれていないのは「御者=ユーザー」という意味で、主役はあくまでお客様というエルメスの信念を表しています。

最大の魅力は、最高級の素材を職人技で仕上げた品質と、上品で洗練されたデザインです。

バッグが有名ですが、ジュエリーや時計、食器などの他にもメイクアップアイテムも発表するなど、幅広く展開しているブランドです。

写真は「エールバッグMM」です。

エールバッグはエルメスを代表する「ケリー」にインスパイアされ、1998年に誕生したバッグです。

キャンバス生地を取り入れることにより気兼ねなく普段使いできるバッグとして瞬く間に人気となり、幅広い年齢層にも支持され世界中で愛用されるようになりました。

こちらのエールバッグの最大の特徴はバッグの胴体部分を付け替えることができることができることです。

気分やシーンに合わせて交換できるのも人気となった要因のひとつとなります。

世界中で人気のあったエールバッグですが、惜しまれつつも2006年に販売終了となりました。

その後、2009年に様々な部分が改良され、新しく生まれ変わったのがエールバック・ジップになります。

エルメスのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/08/26

【Pt900】プラチナ ルビー指輪 / リング/貴金属・宝石買取

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回は【Pt900】プラチナのルビー指輪です。

プラチナとは天然の白い貴金属で、科学的にも安定しているかつ美しさを保ち続けることから、宝飾品として多く利用されています。

シルバーのように錆びることもないので、日常生活で身でつけたままでも普通に過ごすことができます。和名を「白金」と呼びますが、他の鉱石を混ぜて色を作るホワイトゴールドとは全く別の鉱石です。

プラチナは原鉱石1トンからおよそ3グラムしか採れないほど希少であり、さらに精錬時間も長く加工も難しいため、必然的に高価になります。

プラチナの純度は850〜1000で4品位に分けられます。

主にジュエリーで使用されるのは、Pt950、Pt900、Pt850で、日本で最もポピュラーなのはPt900です。国内ではPt850以上がプラチナと認められており、国際基準ではPt950以上となります。純度が高くなるほど高価にはなりますが、強度が落ちて傷がつきやすく変形しやすくなってしまうので注意が必要です。

写真は「プラチナ ルビー指輪」です。

7月の誕生石や牡羊座のジェムストーンとして知られるルビーは、ラテン語で赤を意味する「ルフス」が由来の赤く美しい神秘的な宝石です。

ルビーはサイファイアと同じコランダムという鉱物からできており、色の違いで呼び名が変わります。

「情熱・生命・愛情」の象徴として、愛を伝える贈り物や豊穣や勝利繁栄を祈願する捧げ物に使用されてきました。

現在でもプレゼントや自分へのご褒美として人気があります。また結婚40年目はルビー婚式と呼ばれ、その贈り物としてルビーのアクセサリーを選ぶ方も増えています。

貴金属や宝石のご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

2023/08/23

スピードマスター ミハエル・シューマッハモデル/OMEGA / オメガ

買取店わかば北見メッセ店
杉本です(●´ω`●)

今回はOMEGA/オメガのスピードマスター ミハエル・シューマッハモデルです。

オメガは、1848年に時計職人であるルイ・ブランがスイスで設立した工房が始まりです。

精度に情熱を持っていたルイ・ブランは正確な時計を生み出し、その評判はスイス国内からヨーロッパ中に広がっていきます。

オメガを高級時計へと発展させたのは、ルイ・ブランの死後、家族経営として跡を継いだ2人の息子であるブラン兄弟です。

ブラン兄弟は、それまで職人が手作業で行っていた製造工程を機械化し、世界で初めて分業化を採用したことで生産規模の拡大に成功しました。

1894年には、高品質のムーブメントとして発表された新型のキャリバーに最高の達成を意味する「オメガ」と名付け、これがブランド名となりました。

その後、世界的に有名ブランドとなったオメガは、スポーツ界にも進出し、オリンピックの公式タイムキーパーを務めます。

正確性はもちろん、耐久性や防水性にも優れたオメガの腕時計は、NASAの公式時計にも選ばれ、初めて月に到達するという偉業も成し遂げました。

オメガの魅力は、精度の高さを実現しながらデザインも優れており、実用性とファッション性を兼ね備えている点です。

また、高級時計の中でも比較的入手しやすく、価格帯のもお手頃でコストパフォーマンスが良いと評価されています。

写真は「スピードマスター ミハエル・シューマッハモデル」です。

オメガの人気アイテム「スピードマスター」の限定モデルになります。

ミハエル・シューマッハの2000年のF1ワールドチャンピオン獲得を記念したモデルで、チェッカーフラッグがモチーフのシルバーダイヤル等遊び心満載のデザインで人気のモデルになります。

オメガのご売却は、高価買取実績のある「買取店わかば北見メッセ店」をご利用ください。

状態が悪い、壊れてしまって使っていない、他店で買取不可とされたものでもお買取いたします。

北見市のショッピングセンター、メッセにございます。専門店棟(セリアが入った建物)の2Fです。

みなさまのご来店をお待ちしております。

店舗情報

店名

買取店わかば 北見メッセ店

所在地

〒090-0837 北海道北見市中央三輪5-423-5 北見メッセ専門店街A棟2F

定休日

月曜日

営業時間

平日 10時00分~19時00分
日祝 10時00分〜17時30分

フリーダイヤル

0120-022-909

TEL

0157-33-1635

古物商許可番号

北海道公安委員会 第145010000830号

認定資格・免許

酒類販売業免許 北法第 807号
遺品整理士資格 第IS27437号
TOP